
-
- 名前 平川竜也
- 年齢 33歳
- 所属 技術部係長
- 出身 東海大学工学部建築学科卒
- 自分の仕事について
- ビルの空調・給排水・衛生設備に関する施工管理を、エルゴテックの代表として取り組んでいます。 職人さんの数はピーク時には30名、物件によっては200から300名ほどになることもあります。 大人数の職人さんを束ねながら作業が計画通り進捗していくよう、コントロールしていく仕事です。 現場での実務は主に部下が担当し、私のメイン業務は事務所での書類や図面の作成、 資材や各種手配、また施工状況の確認、軌道修正などです。特に計画の立案は複雑で たいへんな作業ですが、計画に従って施工が実施されていくときの達成感は格別です。 今後は経験を重ねながら、取引先や職人さんから「平川に任せたい」「平川と一緒に仕事がしたい」 と思ってもらえるような管理技術をもった存在になりたいですね。
- 仕事で一番うれしかったエピソード
- 初めて1人で担当した物件である市民ギャラリーでのことです。任されたのだから自分1人でやって やろうという意気込みと、一方で少しぐらい遅れてもどうにかなるだろうと過信もあったのだと 思います。検査日の前日になっても準備が間に合わず、お手上げ状態に。 そんなとき、日曜日だというのに同僚や先輩が8人も駆け付けてくれて何とか段取りをつけて くれたのです。
- エルゴテックを選んだ理由
- 大学で建築環境工学設備系を専攻していたこともあり、学んだことをいかして活躍できる企業を ピックアップしました。同様な企業が数多くある中、エルゴテックに決めたのはランドマークタワー や品川インターシティーなど大規模な施工実績が多かった点です。将来は、誰もが知っている、 まさにその街のランドマークとなるような物件を自分で手掛けてみたいと思い入社を決めました。 実際、早い時期から億単位の物件を任され、責任やヤリガイの大きさを実感。重要な仕事に どんどん挑戦させてくれるスタンスもうれしいですね。もちろん仕事自体は未経験で入社しますが、 ベテラン技術者がそろっていて何でも聞ける環境であることも魅力の1つです。
- 今までのキャリア
- 横浜青葉台の582戸の大規模マンション施工をはじめ、複数の現場経験後4年目に 市民ギャラリー施工で責任者に。以降市民施設の施工を歴任。6年目に主任昇格、 大規模病院施工などを経て現在は港北警察署を担当。
